フリーターSEOコンサルタントになる!?

自分なりの検索アルゴリズム解読ができそうなので、SEO対策の検証・勉強・復習をかねて自分が判断した意見を書いていくサイト

このサイトの情報が真実とは限りません。
自分なりの判断を記載して実験しているだけの考察にすぎないからです。
そのため、情報をうのみにしないようお願いします。

ユーザビリティを意識すればSEOもよくなる!

スポンサーリンク

ユーザビリティは必要!

 
SEO対策においてユーザビリティは必要ないと思われている方もいると思われますが、私は大いに関わってきていると思います。
グーグルはユーザーに質のいいサイトを見てもらいたいため、しっかりとユーザーに対して使いやすく対処されたサイトを評価していると考えます。


例として1つあげますと、今ではスマホでの検索が圧倒的に多いため、スマホでも問題なく閲覧できるサイトでないと困ります。なのにその対処をされず、放置された場合はスマホで表示させるわけにはいけません。なぜならスクロールバーでかなり横にずらさないと全体を見ることができず、ハッキリ言って使いづらいからです。


グーグルはそのようなユーザーに優しくないサイトを上位に表示して、ユーザーに不満を与えたくないのです。そのためか、グーグルも時代が変わったからレポンシブサイトにするようにしてくださいと公言しています。


また、HTMLのコード入力をミスしていて、サイトの形が崩れている場合。このようなサイトもユーザーにとって不快であるため、グーグルは嫌う傾向があると思われます。
問題はそうなっている場合にどうなるのかということでしょう。


一言でペナルティ

制裁です。検索順位を下げられます。


実際問題そのようなユーザビリティの酷いサイトがペナルティを受けていると確信するサイトを私は目の当たりにしました。
だとするのならば、逆にユーザー視点のいいサイト作りをしていればグーグルから評価を受けられる可能性があるはずです。その私の理論に基づいてサイトを評価していくと、少なからず影響をしているのは間違いないといった考えでまとまりました。
そのため、私はユーザーに優しいサイトを作ることをおすすめします。

 

パンくずリストやグローバルメニューでユーザビリティをあげる

パンくずリスト


これは内部リンクの役割も果たしているのですが、ユーザーが使いやすく作られているとも評価されます。これがあるだけでページの行き来がしやすく、サイト内で自分が今何を見てどこら辺にいるのかの目印にもなります。

 

画像に正しいalt属性を入れる。

alt属性の説明

これはHTMLの話になるのですが、これを正しく入力することでこの画像が何の画像であるかを説明できます。


サイトを閲覧する場合、画像がちゃんと表示される保証がありません。そんな場合にこのalt属性を正しく入力しておくことで、その写真が何なのかを文字として知ることができるのです。このような優しさをグーグルは評価すると言っています。
また、グーグルのクローラー側で説明さしていただきますと、写真は写真としてしか認識できません。しかし、alt属性を入力することでその写真について内容を理解することができるのです。そのことからユーザーのわかりやすいように作られているなと機械が評価できるのです。

 

もくじ

もくじの画像

文字が多く書かれている場合はあった方がいいと思われます。そうでないと知りたい目的までかなりスクロールをしないといけなくなりますからね。


クローラーも巡回しているとき「内容なげーよ」と判断しているかもしれません。そこで、もくじを入れているのならば「ペナルティは勘弁してやるわ」と決められている可能性がなきにしもあらずです。


これに関してSEO評価のうちに入っているのかどうか検証がまだできておらず、効果のほどがよくわかりません。


そのため私はあった方がいいともなくても変わらないとも言えません。ただグーグルさん曰く、ユーザーを第一に考えていれば結果は次第にともなってくるとのことです。
意味はなくともユーザーのために行動していれば何かしらの恩恵はあるかもしれないですね。たとえば被リンクとか。

 

おわりに


ユーザビリティは軽視してはいけないということが私の結論です。ユーザーのことを考えて行動すれば何かしらの得が起こるはずです。


今回の予想……『SEO ユーザビリティ1位2位かで悩ましい。
………
1位
たまには強気でいかないとつまらないですよね。
これで20位とかにいたら辛すぎる。
フリーターフリーターのまま!になっちゃう(涙)

 

一緒に読んで欲しい記事

 

seo-think.hatenablog.jp

seo-think.hatenablog.jp

seo-think.hatenablog.jp

seo-think.hatenablog.jp